ラグが完成するまで

ラグが完成するまでには意外と多くの工程があります。
注文いただいたラグはこうやって愛情たっぷり込めて作ってます!

1.イラスト制作

いただいた写真をもとにワンコ専門イラストレーターがイラスト化します。

ラグに最適なイラストを作成いたします。

*セミオーダーの場合は、すでに準備してあるラグを使うため、この工程は省きます。

イラストレーター:チイタ

2.布張り

専用の枠にタフティング用の布を張ります。

布がピンと張れないと綺麗に糸が打てないので、この作業は意外と重要!

3.布に下書き

プロジェクターを使って布にイラストを映し、下書きを行います。

4.糸打ち

タフティング専用の『タフティングガン』を使って、布に糸を打ち込んでいきます。

下書きに沿って丁寧に打ち込みます。

形になっていく楽しさもありますが、1.6kgあるタフティングガンを打ち続けるのは、思ってる以上に重労働。。

1つのラグを作るのに約2時間糸打ちをします。

5.糊付け

SUTEKE PRODUCTSで使う糊はタフティング専用の高級な糊『RADITEX』。

糊の体積が3倍になるまでハンドミキサーで15分混ぜます。

空気を多く含ませることでモチモチの糊になり、触った質感がとても良くなります。

滑り止め効果のあるメッシュ裏地と一緒に糊付けを行います。

6.乾燥

風通しの良いところで1〜2日、しっかりと乾燥させていきます。

7.裁断

糊が乾いたら布からラグを切り離します。

不要な布が残らないように丁寧にハサミでカットします。

8.トリミング

このままでは毛糸がボサボサなので、バリカンで全体を整えます。
縁は丸みのあるなだらかな仕上がりにしたいので、丁寧にハサミで整えていきます。

9.仕上げ

異なる色が交わってるところは竹串で丁寧にほぐしていきます。

この作業を行うかで、仕上がりが大きく変わります。

10.梱包

作成したラグはオリジナルの箱に入れて、その上からクラフトペーパーで梱包し、発送いたします。

Item
最近チェックした商品